〜極上のクレマを抽出〜
簡単なステップで上質なクレマをお楽しみいただけます
Superkopの使い方
STEP1
道具をきれいにして乾燥させ、挽いた豆を加えます。
ダブルエスプレッソには18グラム前後が必要です。
挽いた豆を入れたら、側面のポルタフィルターを軽くたたいてコーヒーを均等にしてください。
コーヒーの抽出を均一にすることができます。
STEP2
タンピングを開始します。
水平にまっすぐにタンピングすることが重要です。
しっかりしているけど強すぎない。力加減に注意しましょう。
きちんとタンピングされると、ポルターフィルターを逆さまにしてもコーヒーの粉末が落ちてきません。
STEP3
カップをポルタフィルターの上に置きます。
そして「カチッ」と音がするまで軽く押し込みます。
そうすることで、きちんと固定され安全に持ち運ぶことができます。
STEP4
ウォーターカップに2番目の線(60ml)まで熱湯を注ぎます。
エスプレッソの理想的な温度は92~96℃です。
熱湯を使用する場合、カップに直接注ぐと適温のお湯になります。
STEP5
Superkopにスライドさせてセットします。
そして抽出プロセスが開始されます。
レバーを25~30秒間で6回引きます。
理想的な抽出を行うには、あまり速くレバーを引かずゆっくりと引くのを意識しましょう。
STEP6
エスプレッソが完成したらレバーを装置の後方に押してピストンを解除し、ウォーターカップとポルタフィルターを取り出しましょう。
さぁ、美しいクレマを抽出して極上のエスプレッソを楽しむ時間がきました!
上質なとろとろ〜っとしたクレマを是非ご堪能ください!
〜後片付けも楽に〜
抽出し終えたコーヒー豆のカスを捨てて洗浄します。
洗う必要があるのは、ポルタフィルターとカップのみで、ポルタフィルターは食洗機OKです。(カップは素材を痛める懸念があるので手洗いが必要です)
レバーが硬い場合
エスプレッソを抽出する際にレバーが固く感じることがございます。
原因としては「豆を細かく挽き過ぎ」「過度なタンピング」によるものでございます。解決策といたしましては、レバーを背面に押し倒すことで圧を抜くことができますのでご対応をお願いいたします。
本体に入らない
タンピング不足や均一に平たくなっていない際に本体への差し込みができなくなってしまうことがございます。
解決策といたしましては、湯を入れる前に一度試しに本体への差し込みを行い確認をしていただけますとストレスなくスムーズな抽出を行なっていただけます。
豆のベストな挽き具合に関して
僅かな差ではありますが、豆の挽き方でエスプレッソは緩くなってしまったりしますのです。
タンピングの手順
強すぎても弱すぎても上手くいかないのがタンピングなのです。
力を込めやすいように
机の縁に引っ掛けていただくなどして力を込めやすくする
内側の線を目安に
上から約20〜30kg程度の圧力をかけていただきたいです。
目安はひっくり返して落ちてこない
ぎゅっと押し固まっている状態がベスト
洗浄方法
-
ポルターフィルター
ポルタフィルターは熱い水で洗い、使用前に完全に乾燥させる必要があります。便利な場合は、食器洗い機での清掃も可能です。
-
ウォーターカップ
柔らかい布と熱い水を使用して水カップを清掃します。注意する点といたしましては底部を分解したり、食器洗い機に入れたりしないようお願いいたします。
-
ドリップトレイとグリッド(下の受け皿)
これらの部品は熱い水で洗うか、食器洗い機で洗うことができます。
よくある質問
Q:Superkopは初心者でも使えますか?
はい、初心者でも簡単に操作できます。Superkopは他のマシンと比較すると、かなりシンプルな仕様なので、ビギナーの方こそおすすめできる商品です。
さらに、慣れてくると自分の好みに合わせて微調整をしたくなることと思います。電動だとなかなか難しいのですが、手動ならではの良さを実感いただけるのではないかと思います。
Q:圧力のかけ方や抽出時間を調整することは可能ですか?
A:はい、ご自身で行うので、圧力や抽出時間を調整することは可能です。
Q:エスプレッソを淹れるのにぴったりのコーヒー豆を教えてください
A:エスプレッソ用として売られているものや、やや深煎りのコーヒー豆がエスプレッソ用として人気ではありますが、浅煎りのコーヒー豆でのエスプレッソもなかなか美味しい仕上がりになりまして、深煎りとはまた違う味わいですので色々とお試しいただくのがおすすめです。
Q:マシンを事前に温める予熱は必要ですか?
A:いいえ、Superkopは予熱を行う必要がありません。お湯を注ぐカップにかなりの厚みを持たせており、熱を逃さずに抽出できる仕様となっております。
Q:アフターケア、サポートはどうなっていますか?
A:Espresso TokyoがSuperkopの日本総代理店としてパーツ販売、修理、アフターケアを行いますのでご安心くださいませ。
Q:付属品は何が付いていますか?
A:Superkop本体の他、お湯を入れるカップ、2口抽出のポルタフィルターが元々のセットに含まれております。オプションでの追加品として、壁掛け用ウォールセット、ボトムレスポルタフィルター、オリジナルタンパーを今回ご用意しております。
Q:エスプレッソの一日の制限杯数はありますか?
A:Superkopは頑丈なつくりですので、1日の制限というのはございません。欧州ではカフェでのハードな使用にも対応しています。
Q:ポルタフィルターのサイズを教えてください。
A:58mmのプロが通常使うのものと同じサイズを採用しております。
Q:一度にどれくらいの量を抽出できますか?
A:18gのコーヒー豆と60ccのお湯を使い、「ダブル」を1杯、もしくは「シングル」を2杯抽出することができます。
Q:コーヒー豆は一度にどれくらい使いますか?
A:18g程度を推奨しております。
Q:エスプレッソ用のショットグラスは付いていますか?
A:いいえ、グラスは付いておりませんのでお手持ちのものをお使いいただけたらと思います。一般的なグラス、コップはなんでもお使いいただけます。
Q:本体セット以外に何か用意する必要があるものはありますか?
A:コーヒー豆を挽くグラインダーをご用意いただく必要がございます(コーヒーを粉で買っている場合はグラインダーは不要ですが、やはり豆をその場で挽いた方が遥かに香りが良い上質なエスプレッソに仕上がりますのでおすすめです)。また、コーヒーの粉を押し固めるタンパーが必要ですが、今回追加オプションでオリジナルタンパーもご用意しておりますのでお持ちでない方にはおすすめです。
Q:本体に取り付ける前に下からお湯が出てきてしまう
A:豆の引き具合が粗く押し固められていない可能性がございます。僅かに挽き方を細かくしていただくことで解決されます。それでの解決しない場合はさらに細かく挽く、もしくはタンピングを強くすることで解決されます。
Q:18gのコーヒー豆が入らない
挽き方を僅かに細かくしていただく必要がございます。さらにタンピングに関しても強さを調節いただくと18gのコーヒー豆(挽いたもの)を入れていただけると思います。
Q:コマンダンテの適正なクリック数を教えてください
A:基本的には8〜14clickが目安になります。ご参考までに弊社オフィスで実験をしている際は9clickがちょうど合うケースが多かった印象がございます。